読書感想 【コテコテの青春物語】辻村深月 スロウハイツの神様【毎日をつまらないと感じている方に】 辻村深月さんの作品との出会いは大学生の頃だった。「凍りのくじら」から始まり、様々な本を夢中で読んだ。これほど主人公たちに共感し、実際に生きている人間かのように思いを馳せ、本を閉じるのが惜しいと思った本に出会ったのは生まれて初めてだった。分厚... 2016.03.07 読書感想
読書感想 【クリスマスの奇跡】百田尚樹「輝く夜」【15分で感動!電車の中で泣いた!】 この本の中には5編のクリスマスの夜に起きる奇跡が収められている。5編合わせても200ページほどと、決して長い話ではない。しかし、その短い話の1つ1つは人を確実に感動させる力をもっている。特徴的なのは、この5つの話に登場する主人公たちは、揃い... 2016.03.05 読書感想
読書感想 【美の集大成!】百田尚樹 モンスター【きっと価値観が変わる】 見た目の良し悪しは、人生に直接影響を及ぼす。女性の場合はより顕著に。「モンスター」は美を徹底的に追及した一人の女性のサクセスストーリーであり、ラブストーリーだ。 レストランを経営する主人公鈴原未帆は町1番の美人だ。しかし、かつては「モンスタ... 2016.03.04 読書感想
読書感想 【森見登美彦 のデビュー作!】森見登美彦 太陽の塔 【手放しで面白い一冊】 私が森見さんの作品に初めて出会ったのは大学3年生か4年生の頃だ。 深夜アニメで「四畳半神話体系」が放送されていて、普段見ているアニメとは全く違う雰囲気であるそれに私は魅了された。普段決して使わないような難解な語彙を駆使しているのに関わらず... 2016.03.04 読書感想
読書感想 【誰もが経験した青春物語】 辻村深月 サクラ咲く【 気分はタイムスリップ!?】 この本は2014年初版と、割と最近出た本で、中高生の青春が詰まった3編の短編集。 サクラ咲く (光文社文庫)私が辻村深月さんの作品が好きな理由は2つある。1にストーリー。2に話同士の関連性。まずはストーリーについて。どの話も最初から最後ま... 2016.03.03 読書感想
読書感想 【ドラえもん】辻村深月「凍りのくじら」ひみつ道具が世界を救う 救いの言葉に溢れた一冊! この本は、私が人生で一番最初に読んだ辻村さんの本だ。500ページ以上ある長い本で、最初は「こんな分厚いもの読めるかな」と不安だったが、それは杞憂に終わった。長い本なのに、言葉の1つ1つが私の心に染み渡っていく。特殊能力などがあるわけじゃない... 2016.03.01 読書感想
読書感想 【ネタバレなし】川村元気「世界から猫が消えたなら」【大切なものが見つかる一冊!】 私たちは常に何かを犠牲にしながら生きている。自分の命と引き換えに世界から何かを消すならば、何を選ぶだろう。どこまで生き続けるだろう。この物語は、主人公のガンが見つかり余命宣告されたところから始まる。絶望している主人公の元に悪魔が現れ、「この... 2016.03.01 読書感想