1.初心者でもおいしいたこ焼きが作れる
イワタニのたこ焼きプレートを使えば初心者でもおいしいたこ焼きが簡単に作れます。
私も自宅でたこ焼きは初めてでしたが、とてもおいしくできました。
正直、たこ焼きはプロが作るものと思っていましたが初心者の私でも簡単にできて感動しました。
2.使ったモノ
1.イワタニのカセットこんろ
イワタニのカセットこんろはたこ焼きだけでなく 焼肉、鍋にも大活躍です。
2.イワタニ フッ素加工 たこ焼きプレート
今回はこれを新しく買って挑戦しました。
五徳に入り込むように溝が切られており、イワタニのカセットこんろと相性抜群です。
3.オタフクソース たこ焼こだわりセット4人前
スーパーで普通に買えるたこ焼きセットです。
4.その他具材
タコ、卵、ねぎ、たこ焼きソース等の具材は必要です。
5.たこ焼き ピック
必須ではないですがあると便利です。竹串があれば問題ないです。
6.油引き
3.作り方
1.たこ焼きの粉、卵、水を混ぜる
この時にネギも一緒に入れた方が後から入れるより楽です。
2.油をひく
多めに引いた方がいい
3. 1で混ぜたものを穴に入れていく
4.タコ、天かす、しょうがを入れる
写真は2回戦目ということもありタコではなく、キムチ、チーズ、ソーセージを入れています。
5.ひたひたになるまで粉を入れる
6.ある程度焼けてきたら、たこ焼きプレートの溝に沿ってピックで切りる
そして、ひっくり返す。最初は多少グチャグチャで問題無し。
この時点では見た目が微妙ですが、心配無用です。
7.ひっくり返しながら形を整えていく。
8.焼きたいだけ焼く。
完成。
ポイント1
たこ焼きの粉と水を混ぜたベースとなる液体はたっぷり入れた方が後々きれいな丸になる。
ポイント2
ひっくり返し始めるタイミングは焦らずじっくり待つ。
ある程度固まっていないとひっくり返しても形ができません。
4.まとめ
とても簡単なので初めての方も是非挑戦して下さい。
ホットプレートタイプのものよりガスコンロです作った方が火力が強く上手にできます。
子供には大ウケ間違いなしです。
個人的にはねぎ多め、紅生姜多めが好きです。
コメント